Our Vision

永遠に、
エネルギーに困らない地球。

Mission 2030

自然エネルギーの
爆発的普及を実現する。

太陽光、風力、潮力、熱などの自然エネルギー。

再生可能エネルギーとも呼ばれるこうしたエネルギーの
課題は、溜められないこと。
生み出される場所で
溜められない。溜められないから運べない。
運べないと普及しない。
PowerX は
「溜める」「運ぶ」「使う」を統合的にデザインすることで、

自然エネルギーの爆発的普及を実現させていきます。

太陽光、風力、潮力、熱などの自然エネルギー。

再生可能エネルギーとも呼ばれるこうしたエネルギーの
課題は、溜められないこと。
生み出される場所で
溜められない。溜められないから運べない。
運べないと普及しない。
PowerX は
「溜める」「運ぶ」「使う」を統合的にデザインすることで、

自然エネルギーの爆発的普及を実現させていきます。

Company Information

会社概要

会社名 株式会社パワーエックス(PowerX, Inc.)
設⽴ 2021年3⽉22⽇
取締役 取締役 代表執行役社長CEO 伊藤 正裕
所在地 本社 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウンタワー43階
岡山蓄電池工場 岡山県玉野市田井6-9-1
徳島提携工場 徳島県名西郡石井町高川原高川原1524-3
事業内容 大型蓄電池の製造・販売、EVチャージステーションのサービス展開、電気運搬船の開発・製造、及び再生可能エネルギー等の電力供給
資本⾦ 13,865 百万円(資本準備金を含む)
会社名 株式会社PowerX Manufacturing (PowerX Manufacturing, Inc.)
設⽴ 2023年4⽉28⽇
代表者 代表取締役会長 伊藤 正裕
代表取締役社長 池添 通則
取締役 中屋 英美
所在地 岡山県玉野市田井6-9-1
事業内容 蓄電池関連製品の製造請負
資本⾦ 300百万円

Shareholders・Investors

株主・投資家一覧

  • 今治造船株式会社

  • 日本瓦斯株式会社
  • 日本郵船株式会社
  • Frontive Holding
  • Spiral Capital株式会社
  • 伊藤忠商事株式会社
  • Japan Airlines & TransLink Innovation Fund, L.P. (JAL Innovation Fund)
  • 株式会社三菱UFJ銀行
  • 三井物産株式会社
  • JA三井リース株式会社
  • MY.Alpha Management HK Advisors Limited
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • 正栄汽船株式会社
  • 株式会社辰巳商会
  • BEMAC株式会社
  • 東京センチュリー株式会社
  • センコーグループホールディングス株式会社
  • ナミックス株式会社
  • 石油資源開発株式会社
  • 株式会社脱炭素化支援機構
  • 株式会社安川電機
  • NEC and Translink Orchestrating Future Fund, L.P.
  • アンカー・シップ・パートナーズ グループ
  • 四国電力株式会社
  • 森トラスト株式会社
  • みずほキャピタル株式会社
  • 未来創造キャピタル株式会社(みずほリースCVC)
  • 三菱商事株式会社
  • 電源開発株式会社(J-POWER)
  • 株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズ
  • 合同会社K4 Ventures(関西電力グループ)
  • フードテクノエンジニアリング株式会社
  • 東北電力株式会社

Corporate Governance

役員紹介

取締役

  • 取締役 兼 代表執行役社長CEO

    伊藤 正裕Masahiro Ito

    about Masahiro Ito

    2000年株式会社ヤッパを創業。2014年M&Aにより株式会社ZOZOに入り、ZOZOテクノロジーズの代表取締役CEOを経て、2019年株式会社ZOZOの取締役兼COOに就任し、「ZOZOSUIT」、「ZOZOMAT」、「ZOZOGLASS」など数多くの新規プロダクトの開発を担当し、ZOZOグループのイノベーションとテクノロジーを牽引。2021年3月に株式会社パワーエックスを設立。

  • 取締役会長

    鍵本 忠尚Hardy T S Kagimoto, M. D.

    about Hardy T S Kagimoto, M. D.

    九州大学病院にて医師として勤務の後2005年、1社目の大学発バイオベンチャーを起業。2011年2月、再生医療の実用化を目指し株式会社ヘリオスを設立。2012年2月、同社代表に就任。2015年6月、東証マザーズ上場。難治性疾患に苦しむ患者さんへ治癒と希望を届ける、という初心の実現に向け、再生・細胞医薬品という新たな産業創生に取り組む。

  • 社外取締役

    パオロ・セルッティPaolo Cerruti

    about Paolo Cerruti

    元テスラ幹部。2015年Northvolt社を創業し、同社のCOOを務める。同社は、持続可能で高品質なバッテリーセルの提供という目標のもと、ヨーロッパ初のギガ工場をスウェーデン北部に現在建設中で、これまでに計65億ドル以上の資金を調達中で、BMW、フォルクスワーゲンなどの主要顧客から300億ドルを超える受注を受けている。

  • 社外取締役

    シーザー・セングプタCaesar Sengupta

    about Caesar Sengupta

    元Google幹部。Googleでは、Chromebook向けOS、Chrome OSのVP兼プロダクトリードを務めた後、Next Billion UsersおよびGoogle PayのVP兼GMを担当、これらプロダクトの立ち上げ、構築、主導で重要な役割を果たした。2021年フィンテックベンチャーArbo Worksを設立。

  • 社外取締役

    マーク・ターセクMark Tercek

    about Mark Tercek

    ゴールドマン・サックス証券で24年間のマネージングディレクター兼パートナーを経て、2008年に世界最大規模の環境系NGO「ザ・ネイチャー・コンサーバンシー」のCEOに就任。現在、世界中のビジネスリーダー、NGO等の環境戦略アドバイザーを務める傍ら、2022年Centerview Partnersのシニアアドバイザーに就任。

  • 社外取締役

    芹澤 貢Mitsugu Serizawa

    about Mitsugu Serizawa

    1980年株式会社三井銀行 (現 三井住友銀行)に入行、2005年欧州統括部長就任。その後、2009年よりマニュファクチャラーズ銀行(米国)の会長兼CEOに就任。2015年SMBCインターナショナルビジネス株式会社の代表取締役社長を経て、2018年SMBCオペレーションサービス株式会社の取締役副社長に就任し、2020年退任。

  • 社外取締役

    佐久間 達哉Tatsuya Sakuma

    about Tatsuya Sakuma

    司法修習生を経て1983年に検事任官。東京、那覇、新潟地方検察庁検事、在米国日本大使館一等書記官、法務省人権擁護局調査救済課長、刑事局公安課長、刑事課長、東京地方検察庁特別捜査部長、国連アジア極東犯罪防止研修所長、法務省法務総合研究所長等を歴任。退官後イオンフィナンシャルサービス社等の社外取締役に就任するとともに弁護士登録。

執行役

  • 取締役 兼 代表執行役社長CEO

    伊藤 正裕Masahiro Ito

    about Masahiro Ito

    2000年株式会社ヤッパを創業。2014年M&Aにより株式会社ZOZOに入り、ZOZOテクノロジーズの代表取締役CEOを経て、2019年株式会社ZOZOの取締役兼COOに就任し、「ZOZOSUIT」、「ZOZOMAT」、「ZOZOGLASS」など数多くの新規プロダクトの開発を担当し、ZOZOグループのイノベーションとテクノロジーを牽引。2021年3月に株式会社パワーエックスを設立。

  • 執行役CFO

    藤田 利之Toshiyuki Fujita

    about Toshiyuki Fujita

    1994年大学卒業後、事業会社、監査法人トーマツを経て、物流ITベンチャー企業の取締役CFOとして東証マザーズ上場。その後、株式会社KPMG FASに転じ、M&A、MBO、事業再生などを経験。2012年レアジョブに取締役CFOとして参画し、東証マザーズ上場。その後、取締役副社長として東証1部上場を牽引。公認会計士。

  • 執行役 営業領域管掌

    中屋 英美Hidemi Nakaya

    about Hidemi Nakaya

    1993年大学卒業後、自動車メーカーを経て株式会社キーエンスに入社。事業部門でのコンサルティング営業、マーケティングに従事した後、全社を統括する事業推進部、海外事業強化部を経験し、2014年から8年間、現地法人に駐在。同社ドイツ法人ではCBDO(Chief Business Development Officer)、シンガポール法人ではDirectorとして責任者を歴任し、現地法人の業績拡大を牽引。

  • 執行役 製品開発・生産領域管掌

    池添 通則Michinori Ikezoe

    about Michinori Ikezoe

    1997年に株式会社三洋電機に入社し、セル、モジュール機構設計等を担当。2002 年より日産自動車株式会社に入社し、HEV/EV用電池のパック設計を担当し、米国駐在経験含め、電池開発の上流から下流までの経験を持つ。その後、EVの中長期技術戦略、EV車両プロジェクト全体統括などを経て、HEV/EV用電池、充電器、DCDCコンバーターの開発部門責任者やバッテリ戦略責任者として電動車開発をリードした。

Office

拠点

  • Tokyo Office

    東京本社

    東京都港区赤坂 9-7-1
    ミッドタウン・タワー43F

  • Power Base

    蓄電池製品工場

    岡山県玉野市田井6-9-1

  • Tokushima
    Partner Factory

    徳島提携工場

    徳島県名西郡石井町
    高川原高川原1524-3